岡崎宿から阿野

八帖町
思わぬ渋滞で岡崎到着が遅れてしまい、10時になってようやく岡崎公園前駅を降り立ったももんが一行。愛知環状鉄道の高架をくぐり歩きはじめるとすぐにそそられる町並みが出現した。街道はこの先を右折し国道にあたるまで木造の美しい家並みが続く。
矢作
昔よりは少し上流に架けられた矢作橋を渡るとすぐに国道と分かれて矢作の町中へ。寺社・和菓子屋?が多く、古くは宿場であったという名残を感じることができた。が、写真のとおり道幅の割には車が多く現代はやや旅人泣かせの街道だった。
宇頭
大型車が排ガスを吹き上げながら爆走する国道にあっても旧家が残る宇頭の街道風景。愛知県に入ってから感心するのだがこんな過酷な条件でも旧家がよく残っているのを目にする。所有者の方の苦労は大変なものだろう。
尾崎町の松並木
国道と分かれると一転歩き易い松並木になる。後年植えられた松だとは思うがそ気持ちが心地よい。この先小休止をとった熊野神社の裏手には予科連の滑走路があったらしく、こりゃ珍しいと遠望したところ今は田んぼになっていました。
大濱
立場であった大濱。今の宇頭茶屋という地名もそれを裏付けているようだ。永安寺の雲竜の松を右に見て暗渠となった明治用水を渡る。ゆかりの明治川神社の参道ににわとりがいたのでももんが嫁は写真を撮ろうとしていたがサクサク逃げられていた。
野池
街道は工場脇の松並木(工場の所は住宅・商業地に比べて松並木が残っている確率が高い気がする)を通り野池・今村の集落を過ぎて行く。写真は立派な屋根のお宅を収めたくて撮った一枚。
猿渡川橋
猿渡川橋を渡れば知立市。街道は前方の丘にあがりきれいな一里塚の残る来迎寺町へ入って行きます。上り端に公園があり、一行は先程やっとの思いで手に入れた「都こんぶ」とお茶で休憩。いつの間にコンビニから「都こんぶ」は消えたのだろう・・
牛田
道は狭いが街道の色濃い牛田の町並み。車の通行量が多く歩きにくいのが残念。集落のはずれには街道を交差する大きな道路が工事中で供用開始までいくらもない感じでした。久しぶりに見る街道の案内板によると池鯉鮒宿はもう少し。
山町
またもや工場脇の並木八丁(松並木)を過ぎて国道の御林交差点で地下道をくぐると池鯉鮒宿へ入っていく。名鉄の踏切を渡って数十m?が車の列列列。本日の歩きにくい道bPでした。
中町交差点
細い街道を進んで行くとデデンと大きな建物が唐突にそびえ立っていた。街道は旧国道を突っ切り写真中央の細い路地を進んでいく。まさにビルの谷間に残された道であって、そのコントラストがまた面白く感じられました。
池鯉鮒宿
繁華街からはずれた池鯉鮒宿の中心は静かな佇まいでした。左手は城址公園。街道は正面の了運寺の門前を左折していきます。曲がってすぐのところに見るからにももんが一行好みの和菓子屋小松屋さんが。ほかほかのあんまきひとつ購入。
一里山
宿場を出て逢妻橋を渡ると国道と合流。地名は一里山とあるので一里塚があったのか無かったのか・・・。どなたかのHPで見たことのある(気がする)古代人の人形が街道を見守っていました。写真左手、わかりますか?
今岡
めでたく溶剤臭い国道と分かれた所が立場の今岡。粉塵にまみれた体をいたわるように立ったままお茶タイムをとるももんが一行。現在のこの状況を見据えてここに立場を設置したのかとさえ思いました。しばらく落ち着いた家並みが続きます。
今川
程なくこちらも立場であった今川(芋川)の町並みです。旧家が何軒も連なった街道風景は見ごたえがあります。現代の隠れた街道名所ではないかと思うのですが旅人の皆さんいかがでしょうか。
境橋へ
国道を斜めに横切ると忘れ去られたように街道は延びています。小さな橋が二つありましたが銘は欠けていて名前はわかりませんでした。この先境橋を渡れば尾張の国、阿野の集落。一行は豊明駅で今日の歩きを区切りました。

トップへ
戻る
前へ
次へ