日本橋から千住宿

日本橋
奥州街道を歩き始めたきっかけ、それは・・・。中山道歩きが真夏に最大の難所和田峠を目前にしてしまい、自慢ではないが体力に自信の無いももんが一行としては流石に慎重になった。しかし街道は歩きたい。そうだ、奥州はじめよう!
ま、そんなもんです。しかし目指すは北の三厩宿。きっといつか着くでしょう。 
日本橋室町
この小さな角を右へ曲がるのが奥州街道。
(文中では「奥州街道」という呼称を使うことにします。)
中山道の時にはいつの日かここを曲がって行ってやると感慨深いものがありましたが、こんなに早く曲がる日がくるとは思いませんでした。いや、早すぎだ。
昭和通り
急に人通りは少なくなって製薬会社が立ち並ぶ静かなオフィス街を進みます。昔の名残りかここからは今でも業種別に会社や店が集まっているところが多いようです。首都高速の高架が見えると昭和通り。ここは地下道を通らなくてはなりません。通路では寝ている方々のお邪魔をしないように通ります。
横山町
ここは服の問屋街です。歩道にまでせり出した商品の脈絡のない色彩に圧倒されます。でもよく見ると結構おもしろいものも沢山あって、「どこで着るんだ?」と思わせる珍品もありました。更に凄いのはその値段、○○円という札も目立ちます。ただしあくまで問屋さんなので基本的に一般客はお断りみたいです。
浅草橋 その1
大きな通りに出た街道は程なく浅草橋へ向います。駅名では知ってましたが浅草橋そのものは初めて見ました。川には屋形船が河岸を占領していて下町を感じさせてくれます。
今振り返ると食事をした訳でもないのにここからの数百メートルの区間に1時間近く費やしている。勿論理由があります。
浅草橋 その2
駅を過ぎたところは人形の老舗が軒を連ねていました。普段はなかなか縁の無い業種ですがこれだけ沢山の店があるとさすがに中を覗いてしまいます。
しかし足が鈍った原因はこれではありません。
浅草橋 その3
まずはこれ、ももんがーるが引っかかったのは花火屋?さん。様々な花火を店内いっぱいに並べた店がここにもあそこにも・・・。一軒一軒見て回ることに。結果、線香花火やら見たことも無い巨大へび花火をらを買い込んでしまいました。私、ももんがはリュックの中に火薬を背負っての危ない街道歩きになりました。
蔵前
そして下町といえば祭り。祭り屋?さんも登場です。さすがに提灯や神輿を買うわけも無く、それは良いのですが、ここで「ガシッ!」と鈍い音が・・・。カメラ落とした〜!!
見るとケースのひもが付け根で切れたのが原因でした。肝心のカメラ(ニコン35Ti)は幸いにも無事に動いたので一安心。
駒形
写真左の古い建物はかの「駒形どぜう」。店の外まで行列がありました。写っていませんがその左隣りにはおもちゃのバンダイさん。仮面ライダー・ガンダム・ドラえもん等々が林立していて、その対比がとてもユーモラスです。
浅草
街道は一旦左斜めにそれて浅草寺の雷門正面に向います。いくらももんが一行の旅が名所旧跡に疎いといってもここを逃すことはありませんでした。角の観光センターで少し休憩。カメラ屋があったので応急処置でストラップを買いました。
吾妻橋
雷門で右に曲がるとこれまた有名?な「金のう○こ」が正面に見えてきます。これは、げっ・・・芸術です!。浅草の底力を実感せずにはいられません。街道はここを左へ曲がって進みますが、角は電気ブランの神谷バー。持ち帰り用の売店もありますので酒豪を自負される方は是非挑戦を。アルコール度数を見てびっくりしました。
浅草駅
角を曲がったところでドーナツ屋を見つけたももんが一行はお決まりの休憩。が、ここで道を間違えるところでした。東武浅草駅の両側に道があるのですが、ドーナツ屋は駅の左側。ついそのまま行きそうになりましたが、街道は駅の右側。写真は正しい道を行くももんがーるの図。
花川戸
東武鉄道のガードをくぐると人通りは急に減ってきます。このあたりは大小の靴の会社が並びます。売っている店、作っている(らしい)店、様々です。
日本堤
ずっと歩道歩きが続きますが、一時の緑の切れ目がこの日本堤。街道を横切って延びています。現在は遊歩道になっていますが昔は吉原への通い道だったとのこと。うーん・・・濃い、濃いなぁ。
今戸
暑さでボーとしながら歩くももんが一行だが、ふと気づくと寝ている人を踏んでしまいそうになったり・・。そんなことしてしまったら大変なので、しっかり歩かねば。街はいたって静かだがどことなくディープな雰囲気の中淡々と進みます。
泪橋
旅館に掲げられた1泊2000円台の料金表などを見ながら進み、大きな通りに出たところが泪橋。この先には刑場跡があるのでその別れの地、とのこと。浅草から一気に歩いてきたので写真の街路樹の下で一行は小休止。なかなか重たい史跡が続きます。
南千住
街道は線路を歩道橋で渡って南千住の駅前に出ます。右側は回向院、刑に処された人を弔うお寺です。説明板によると中には有名な歴史上の人物の名がいくつもありました。
小塚原
街道は国道4号線と合流して右方向へ進みます。まだ北千住までは距離がありますが、既にこのあたりは千住宿の端に含まれていたとのことです。陸橋の向こうの杜は素盞雄神社ですが、酷暑の中あきらめの良いももんが一行はそのままスタスタと進みます。
千住大橋
国道は一段高くなって歩道は低いまま、少し心配になりましたが器用に橋に出ることができました。なかなか立派な千住大橋。鉄柱の影にご機嫌な方がいらっしゃいましたが、小心者のももんが一行はお邪魔をしないように橋を渡りました。
河原町
橋を渡ると旧道はすぐに右へそれていきます。やっちゃ場跡のポケットパークで休んであと一息。だんだんと人通りが増えてきました。車も多いので注意は必要です。とうふ売りのリヤカーが通っていたり、生活感のある風景になってきました。
千住宿
いよいよ賑わいを見せてきた街道は千住宿の中心へ。商店街は人で溢れていて活気があります。私の記憶に間違いが無ければ写真の「トポス」はかのダイエーの1号店跡ではないでしょうか。
ももんが一行、酷暑のため今日はここまでです。

トップへ
戻る
次へ