千住宿から草加宿

水戸街道追分
まだ自宅から近いこともあってゆったり家を出て千住駅ビルで遅い朝食を摂ったももんが一行。すでに凄い賑わいの商店街を歩き出しました。宿場を出ようとするところに槍「かどやの槍かけだんご」の大看板。いきなり槍かけだんごお買い上げ! なんでも売り切れ御免の人気だんごらしいので既にももんが一行悦に浸ってしまいました。あ・・・水戸街道の追分は写真奥の信号のところ。右が水戸街道です。
名倉医院前
街道はここを左へ折れますが、右側に骨つぎで有名な名倉医院さん。その少し手前に連格子の平尾医院さんが・・・無い。どうやら取り壊された様子、残念。しかしその隣りにおばちゃんが店番をしていた小さな甘納豆屋さんがあったのでお買い上げ! 今日はテンションが高いようだ。
千住新橋
コンクリートの土手下の道を行き、一旦国道をくぐってグルグルと歩道橋を登ってみると千住新橋のたもとに出ます。昔はこの川は存在してなくて写真のすぐ先あたりに爺ヶ茶屋があったとのこと。どうでもいい事ですがこれまでの記憶からするとどちらかと言えば婆ヶ茶屋チェーンの方が優勢な気がします。
梅田
橋を渡り対岸を左へ進み街道復帰を目指します。私達は土手下の道を行きましたが結論からすると土手の上を景色を眺めながら歩くのが正解でした。300m程先の横断歩道のあるところを入っていくのが旧道です。すぐに地蔵堂があるはずなのに無い。少し不安になりましたが進みます。
八彦尊道標
少し歩くと地蔵堂がありました。道標とお堂とお地蔵様、八彦尊道標のところにセットになっていました。きっと道幅を拡幅したときにでも移されてのでしょう。
梅島駅
右後ろから東武の線路跡道が合流すると道行く人が多くなってきて街道は梅島の駅前(下?)を通っていきます。いつもならこんな町を通ると用が無くてもお茶してしまうももんが一行ですが今日はリュックにだんごと甘納豆が詰まっているのでここは先へと進みます。
島根
今日ずっと気になっていることがあります。この辺りって物価が安い? 結婚してから物の値段(豚バラ グラム120円とか・・)がわかるようになったももんがの目は欺けません。ジュースの自販機も100円が多いみたいですし。
写真は御成橋跡。道はどこまでも真っ直ぐ続きます。
六月
しかし物資は豊富でも座るところが見当たらない。そんな時はいつも神社を探します。ここでお世話になったのは鷲神社。本堂の石段をお借りして待望のだんご休憩にしました。街道には駅前でもないのにやたら混んでいる生鮮スーパーが。更に安いのでしょうか、恐ろしくて値段を覗く気になれませんでした。
竹ノ塚
広かった歩道がぐっと狭まって竹ノ塚の駅近くです。今日は草加までと決めてかかっているので急ぐ必要は無いのですが車に追い立てられるようにサクサク進みます。庭の緑も少しづつ増えてきました。
保木間
延々と続いた直線歩きもようやく終わり、街道はここで右へそれて少しだけ静かな道になります。工場跡地でしょうか周囲には大きなマンション建設の槌音が響いていてその横断幕に出ている値段を見るとこれまた安い。端っことはいえ23区内、そんなものかと変に感心するももんが一行。
水神池付近
街道に面した西保木間アパートの公園で休んだあと、道は国道4号線バイパスを渡り、旧国道に向かいます。この左は水神池のあった場所ですが今は何も・・。あ、あそこでもマンション建てている。
水神橋
旧国道に出るとすぐにこの小さな水神橋を渡ります。ここから埼玉県突入です。雰囲気も特有の平坦な郊外の景色になってきました。川を覗くと・・ちょっと汚い。
瀬崎
大きな園芸ショップがあったので少し覗いて時間を費やした後(ももんが一行特有のお約束)瀬崎に到達です。浅間神社の鎮座具合でここが古い集落だとわかります。谷塚駅はこのすぐ左になります。
吉町
ちらほらと煎餅屋の看板が目に付いてくると程なくこのY字分岐。もちろんここは旧道(左)へ行きます。すでにここは草加宿の入り口にあたります。
草加市役所
左が草加市役所。郊外に移転する例が多い中で街道筋に昔からきちんと建っている市役所は意外にも新鮮です。角には地蔵堂が、信号手前には古い道標(シロアリにだいぶ食べられていた)が残っています。
草加宿
駅への入り口付近です。ももんが一行はもう少し進んで煎餅をガサッとお買い上げ。帰りは大きな紙袋を提げておよそ街道歩きには見えない格好で電車に乗り込みました。

トップへ
戻る
前へ
次へ