大船から今泉・北鎌倉へ

大船
活気ある大船の街の様子。
威勢のいい掛け声が飛び交う昔ながらの商店街は歩いているだけで楽しい。
おにぎりと和菓子を調達したももんが一行は今泉に向けて歩き出す。
常楽寺
粟船山常楽寺。「大船」の地名はこのお寺の山号「粟船」からきているといわれているとのこと。周囲を工場やマンションに囲まれているのが嘘のような静けさに、早くもおにぎりを口にしてしてしまったももんが一行。
多聞院へ
ようやく鎌倉の山裾へかかってきたあたり。正面に多聞院・熊野神社の緑が見えます。春の陽気が足どりを自然に軽くする。
高野の切通し
熊野神社裏の切通し。本当の名前はわかりませんが六浦方面へ抜ける古道であったそうです。七つ口の切通し程有名ではありませんが保存状態は極めて良好。写真左側への分岐があり、きっとトンネルができるまでの峠道としても使われていたものと推測されます。また中央左側の穴は貫通していてこれもトンネルだったのでしょうか。ももんが一行は右へ登っていきました。
高野台
尾根道の古道を通り大船高校へ出た外周道路の所。左のお宅のミモザが満開。
ここから六国見山へとも考えましたが、今回は「里の春」の雰囲気を感じたくて今泉の谷へ降りることにしました。
岩瀬中学校へ
高野台のロータリーから降りる道。鎌倉にはこういうちょっとした坂道が多くて本当に楽しい。
今泉
砂押川に沿った今泉の谷。鎌倉とはいえなんでもない風景ですがそれでも楽しい気分に浸れるのはなぜだろう。
白山神社より
通りから長い参道を上がった白山神社の境内からの風景です。春のうららかさが伝わりますでしょうか。写真右側は今泉寺(寿福山今泉寺)です。
称名寺
今泉谷の最奥の今泉山一心院称名寺。境内には男滝(写真)・女滝の二本の滝が流れ落ちています。滝もさることながらそこからの川の流れがとても美しい。鎌倉特有の岩盤を直に流れるような所や自然のトンネルの中を流れている所などが随所に見られます。
散在ヶ池
通称「鎌倉湖」。周囲は公園として整備されています。
それにしても鎌倉というところは海・湖・滝・寺・・・とコンパクトにいろいろ詰まっているなぁと実感させられます。
湖畔の道
湖畔には両側を登っていく散策路があって、ゆるやかの方を上がっていくことにしました。
妙に鳥が多い森で、休憩所で座っていると見たこともない鳥が沢山いました。
今泉台住宅地
散策路を出ると大規模に開発された住宅地で出ます。これもひとつの風景。ももんが一行はどこでも楽しく「歩く」のが身上なのです。
山ノ内へ
住宅地より山ノ内方面へ下る坂道。谷戸の奥が貫通してしまった形のため、傾斜は極めて急になっています。
谷戸
このあたりは昔ながらの鎌倉の谷戸の風景。狭い谷、狭い道、崖、生け垣等々私の好きな風景のひとつです。写真の建物は喫茶店です。こういった自宅改造?の喫茶店は鎌倉には多いようです。
管領屋敷
有名な明月院を過ぎたあたり。「管領屋敷」とは古い地名で、昔上杉氏の屋敷があったのが由来だそうです。
北鎌倉駅
観光客で賑わう北鎌倉駅が見えました。右側は円覚寺(正確には線路が円覚寺境内を通っている)。
いつもながらマイナールートの今日のももんが一行鎌倉巡りはここまで。

トップへ
戻る
前へ
次へ