板橋宿から浦和宿

清水町
今朝の気温16度。半袖のももんが一行は震えていた。暖かいコーヒーを求めて歩きはじめたものの、途中板橋本町で見つけた喫茶店はタバコの煙が充満していたためパス。空元気で街道に突入。写真は静かな清水町の町並み。
志村一里塚
国道に合流後しばらく歩くと両側に志村の一里塚。昔からこんなに道幅が広かったのか少し不思議ですが、都内にこれだけ立派に残るのは奇跡的でしょう。ちなみに右側の歩道を行くと鎮座まします塚の所を迂回していく様になっています。一行はこのすぐ後にハンバーガー屋を見つけ、朝食&コーヒーにありつくことができました。
清水坂
街道は交番の角を斜めにそれ、大山道の道標をすぎて右富士で有名な清水坂へ。説明板によると坂の下には立場があったらしい。緑と静寂が包む都内の貴重な街道風景です。
戸田橋
東坂下の旧道を過ぎるとしばらく工場街の国道を歩く。そして道が盛り上がってきたら県堺の戸田橋。戸田の渡しは少し下流にあったとのことですが橋の上からは格別な遺構はわかりませんでした。最近ロードバイク(自転車です。ツールドフランスとかの)に興味を持ち始めているももんが一行は土手を行く自転車を目で追ってました。
橋を渡ったあたりは旧道筋が断片的に消失していて辿りにくくなっています。それでもできるだけ旧道をと地図と格闘する一行。途中水神様近くの駄菓子屋さんで話好きのおばあちゃんより昔の様子を教えていただきました。写真は昔「堤村」と呼ばれていたあたりです。
蕨宿
国道を右へそれて蕨宿へ。非常に宿場の保存?に力を入れている様子が窺えました。一行は宿場中ほどの船橋屋さんでどら焼きとわらび君を購入。更に煎餅の萬寿屋さんで煎餅を買うだけのつもりが、クリームあんみつでまったりお茶してしまいました。
蕨宿を出るとそのまま街道は国道を横切りしばらく旧道を行きます。外環道をくぐる手前の辻一里塚公園でサッカー少年を見ながら今日の和菓子タイム。この「辻村」のあたりは家並みがどこかゆったりしていて街道の雰囲気が感じられます。
焼米坂
やっと起伏の変化が見えました。焼米坂です。傾斜・長さともにたいしたことはないのですが、起伏の多い場所で育った一行二人にとってはなんか嬉しい。
調神社
写真右手の杜が調(つき)神社。以前に骨董市を見にきたことがあります。鳥居がない、松の木がないという不思議なお宮です。写真中の交番も半円形のなかなか洒落た時代物で目を引きます。
浦和宿
以前来た時と比べてずいぶん町並みが変わったなぁという印象の浦和の町。さすがに県庁所在地の面目躍如といったところでしょうか。一行にとってこの先は本当に未知の領域。どんな町の顔を見ていけるのか楽しみです。

トップへ
戻る
前へ
次へ