桶川宿から行田

二ッ塚
久しぶりの中山道となった。駅前のハンバーガー屋で禁煙席を見つけて気分を良くしたももんが一行は自宅の方ではあまり見なれない「自転車預かり店?」を物珍しそうにながめつつ歩き出した。ちょうど中山道宿場館を開けるところに出くわした一行は埼玉県内の中山道MAPを頂きました。
本宿
北本の入口にあたる本宿の交差点のところです。桜の木の下に休憩所があって、元は宿場であった北本(元鴻巣)の説明書があります。ここで小休止をとりましたが、ひたすら道はまっすぐ伸びています。
北本
程なく現在の北本の街にはいります。多聞寺では「今昔中山道独案内」を傍らに休んでいるおじいさんを見かけました。持ち歩くにはちょっと重いのに・・と一行の共通の感想。古中山道はこの左側を平行して走っていますがそこには馬室原一里塚があるので一行としては珍しく少しより道をしてきました。塚に登ると畑の中にうっすらと道の痕跡が・・(予想)
東間
立場であった東間。相変わらずの一本道ですが少し緑が増えてきた気がします。今日はお茶の消費量が激しい。街道歩きを始めてからそれまでは気にも留めなかった各社のお茶の味がだんだんわかるようになってきた。
上谷新田
現在の地名は人形町。その名のとおり人形屋さんが並んでいました。建物もちらほら旧家がみられます。一行は饅頭と巻寿司を買って勝願寺さん隣の公園で桜と少年野球を見ながらランチタイムをとりました。
鴻巣宿
さっぱりとした印象の鴻巣の街道筋。繁華街はきっと駅の方なのでしょう。この左手が本陣跡らしいのですが、面影は特にありませんでした。熊谷宿までは四里以上。少しきついか。
松山道追分
街道は鴻巣宿を出ると加美で左折、踏み切りを渡って行きます。車の通りもだいぶ少なくなって良い感じです。写真左手の道が松山道。いつものことながら「こっちの道の先は・・・」と気になります。
箕田
いかにも旧くからの中心集落といった感じの箕田。ここも立場だったところです。一行は写真右手の八幡社でも小休止。境内にはやはり街道を歩いている(らしい)年配の方が丹念に碑文等を読んでいました。
行田道追分
水路に架けられた中宿橋(本当に久々の橋)を渡り、右にカーブするとすぐに行田道追分(中井の追分)。この先に周囲が開けて(これも久々)とても気持ちのいい田んぼの中を街道は進んで行きます。
前砂
生垣が落ち着いた味わいの前砂の集落。今回、和菓子を上手にGETできなかったももんが一行はこの先のコンビニでいい年こいてアイスを頬張り「甘いもの」を補充。
吹上
街道は再度踏切を渡り(遮断機に頭を叩かれた)、ここも立場だった吹上の町並みです。格別な特徴は見つけられませんでしたが、所々に旧家が残っていて、宿場のような雰囲気です。
榎戸
また線路を渡ると(跨線橋の上から見ると街道の分断された様子がよく解ります)街道の色合いがぐっとくる榎戸の集落です。右に少し入った所にある榎戸堰公園でも休憩。川を見ながらゆっくり休める良い感じの公園でした。他の旅人もきっと立寄っているに違いない。
荊原
写真のお堂は権八延命地蔵。街道はここで写真右へ堤を上って生きます。なんとも絵になる構図。坂道もまた久しぶり。
大曲
堤を上がると春の色が溢れていました。写真奥の集落が大曲。なお私の勘なのですが、大曲入口のお堂が少し低いところに鎮座していることから本当の街道筋はその高さの所を通っていたように思えるのですが、皆さんのご意見はどうでしょうか?
熊谷堤
視界は360度。広い広い熊谷堤の上を行く中山道です。はるか向こうに見えるマンションの所を降りたら正面に行田駅が見えて、今日の歩きはここまで。

トップへ
戻る
前へ
次へ