行田から本庄宿

熊谷堤 その2
今日は行田駅そばの熊谷堤から。最初から朝食は途中のコンビニでおにぎりとお茶を買ってこんな景色を眺めながら堤で食べると決めていた。今年最初の雲雀の声を聴きながら。写真下方の物体は私の足です。
久下
堤をしばらく歩いた後、街道は静かな立場、久下の集落をまっすぐ進みます。大きな家が多くて生垣と旧家が美しい散歩道。ただ残念なことに集落出口近くにあった木造の久下橋は新しい橋に役目を譲って解体された後でした。
みかりや跡
その久下橋の説明板を見て堤を降りるとすぐにみかりや跡です。久下橋が無くなって車が減った為か静かな佇まいを見せていました。この少し先で小さな川を渡りますが、驚くほどきれいな清流でびっくりしました。
八丁
ムサシトミヨが生息している元荒川(といっても水源が近いため、素晴らしく澄んだ小川です)を渡ると八丁(八町)です。曙万平町自治会館横に一里塚跡の碑がありますので見落さないで下さい。
第六中山道踏切
街道ホテル?ホテルサンルート熊谷を過ぎると右手から線路が近づいてきます。手前から秩父鉄道・新幹線・高崎線。第六中山道踏切は高崎線の踏切の名前です。そしてこの踏切を渡ると街道ミスド出現。ももんが一行にとってここで一服することは街道の甘い掟なのです。
熊谷宿
無理矢理登らされた歩道橋から見た現代の熊谷宿です。整然としてきれいな街並みだけに車優先の交差点は少し残念。街道は八木橋デパートの中を突っ切って行きますが、なんと開店前!楽しみにしていたのに不覚をとりました。
石原
熊谷宿を出て秩父道への道標(写真左歩道橋支柱の所)のある石原。熊谷を過ぎると埼玉県も後半に入った実感が湧いてくる。ここには以前東武鉄道の線路が交差してたらしいのですが、妻沼まで行ってたディーゼルカーのことかな?地図上には確かに痕跡があります。
新島
警察所のある大きな交差点を過ぎ、国道と分かれると新島(立場)。写真は大きな木が残る一里塚跡です。ここから再び国道に合流するまで暫し長閑な道が続きます。
水押上
一瞬国道と合流し、こんどは右へ街道は入っていきます。玉井窪川越場跡(今の川は小さい)を過ぎたところの水押上。道の右側に川が流れている私好みのすてきな集落です。ポストのための橋もありました。
高柳
このあたりから車が増えてきます。よく考えるとドーナツ屋以来休憩をとっていない。しかも暑くなってきたのでこのお堂で小休止。木陰の有難さを知る。
東方
街道は立場であった新堀、そして籠原を過ぎてひたすら直進。狭い道に激しい車の粉塵。一行は縦列でひたすら無口に歩く。思いがけない難所でした。街並みは街道の跡が散見できるのに少し惜しい気がしました。
見返りの松
街道沿いの大きなスーパーで少し元気を回復した一行は見返りの松の所で再々度国道を突っ切り深谷へ入っていきます。後で解ったことですが、排ガスと暑さでで疲弊した一行各人の頭に深谷終了の四文字が浮かんだ瞬間でした。
深谷宿
思ったより静かな印象だった深谷の町。写真のアーチ、掲げられたメッセージ、商店街名もさることながらその上の「勉」マークがなかなかです。私はインパクトがあって座布団10枚だと思うのですがいかがでしょうか。
岡部
深谷の伊勢屋さん(とても人気のお店らしい)で買ったおいなりさんを宿根の滝宮神社前のバス停?でパクついた一行は再び約2kmの国道歩きへ。ただこの区間は重厚な樹々のせいかそれ程つらさを感じないで歩けました。
普済寺の重厚な国道歩き区間?を過ぎ、街道は右にそれて岡の集落へ。近くにはバイパスの道の駅があるので思いっきり休憩を摂りたい方は利用できます。写真の火見櫓はその建物が非常〜にお洒落。ここを通られたら是非見てみて下さい。
豊見坂
街道は岡の出口で右へと台地を降りていきますが、道なりにではなく、少しだけ奥に進んでから右折します。そこが写真の豊見坂です。久々の坂道、しかも鬱蒼とした雰囲気に感動。
滝岡橋
坂を降りるとバイパスにぶち当たり、迂回路があるというのに柵を乗り越える夫婦あり。
景色は一転広々として小山川を渡る滝岡橋。旧街道はこの少し上流を徒歩渡りしていたとか。ただ、この橋もなかなか年代物で、車も少なくて気持ちの良い歩きが楽しめます。
堀田
川を越えると堀田の集落です。集落の入口には徒歩渡りをしていた頃の街道の痕跡らしき道も見ることができます。道は広いものの静かでゆったり緑濃い街並みを楽しめました。
牧西
堀田を出て田んぼの中を行くと不自然に道は右へ曲がりますが、そこは街道歩きの勘で細い道を直進していきます。そして県道を越えると牧西(藤田)です。ここで誘惑の看板を発見。「かつどん400円」。これは安い。店は・・・閉まっていました。
傍示堂
緑濃い集落がもうひとつ続きます。傍示堂・・・変わった地名です。集落の出口近くにあるお堂が由来とか。そのお堂の所が五料道との追分にあたり、立場でもありました。
御堂坂
国道を越えると本庄の街へと入っていきます。台地へ上がる御堂坂です。たいした急坂ではありませんが疲れた一行を苦しめたのは異常なほどに歩きにくい歩道でした。何故わざわざこんな造りになっているのでしょう?
本庄宿
歩道に痛めつけられたももんが一行は口数も減り黙々と歩く歩く・・・。そして本庄の町へ到着。一行としては久々の20km超の長丁場でした。駅前で次回の朝食処(ミスド)のチェック入れ、電車に乗りこむのでした。

トップへ
戻る
前へ
次へ