坂下宿から水口宿

元坂下
翌朝再び関駅の駐車場に車を置き、できたての巻寿司を購入してタクシーで坂下へ。峠越えに備えて坂下唯一のお店前田屋さんでお茶を調達(この先自販機はありませんでした)。この時知ったのだがこの前田屋さんはなんと関の志ら玉の製造元でした・・・ということで志ら玉も購入。リュックが重い^^。写真は以前の宿場があった元坂下です。ここから山道の始まり。
多津加美坂
街道は片山神社の石段前を右に登っていきます。つづら折りの山道ですがよく見ると石畳になっていて古道であることを実感します。このあと国道脇の階段をよじ登って峠へと道は続きます。
鈴鹿峠
国道まで登ると鈴鹿峠は10分程で到着。そしてその先は森が切れて明るい茶畑が突然広がりました。有名な万人講常夜灯はすぐそこ、トイレもあって一行はしばらく巻寿司休憩。お弁当を広げるには絶好の場所でした。(注:鹿?の落し物には注意して歩きましょう)
街道が坂をくだって国道と合流したところが立場の沢。とはいえ広がった国道に呑み込まれてしまった感じですね。この辺りから急に雲が厚くなってきました。
山中
延々と国道歩きが続いたあと旧道がしばし脇道へそれたところが山中(大平)。ここまできてもジュースの自販機は見当たらず、坂下で買ったお茶の有難さを噛みしめるももんが一行。前方の巨大な橋は建設中の高速道路です。
猪鼻
次の集落は立場の猪鼻。国道の信号を右にそれて平行している道に入ってください。落ち着いた家並みをぬけるとすぐにまた国道と合流ですが、その手前「井の花坂」はちょっとお勧めです。尚、信号の国道少し先左側に自販機があったような・・気がします。
蟹が坂
山が切れて視界が広がったところが蟹が坂への分岐です。坂の途中でなにやら工事中の様子。わずかな距離でしたが歩行者まで迂回させられました。少し不愉快になった一行でした。
あいの土山
無機質な工場の間を抜けて街道は進みます。尚、街道歩きの方に朗報!旧街道筋の田村橋の場所に下水道橋を渡す工事をしていましたが、人も通れるようになるとのこと。完成したら再訪してみたいものです。一行はようやく現代の旅人のお約束の地「道の駅あいの土山」へ到着です。
幾野
あいの土山で休憩後、出発前のトイレを済ませて・・・突然の土砂降り。しばらく様子を見たが降り止む気配も無く、やや弱くなったところで傘片手の歩きを決意。写真は出発間もない幾野の様子。うかい屋のご主人に「土山は雨がいいんだ」と慰めのお言葉を頂きました。
土山宿
あいの土山雨が降る〜雨・雨・雨〜〜 しっとりとした家並みが続きます。きちんと保存管理され、それでいて生活感ある町並みの様子に非常に好感が持てました。
頓宮
土山宿を過ぎてますます雨は激しさを増して野洲川にかかる屋根付人道橋、歌声橋で立ったままおにぎりを頬張るももんが一行。恥ずかしい?もう平気さ。ここから松尾・頓宮・前野と集落が連続するが、赤い格子が所々に見られるようになってきた。
前野
今回はハプニングが多い。ここでいつも持ち歩いている35mmカメラnikon35Tiの電池がきれてレンズが格納しないという事態発生。しかしこの趣ある街道に電池を求めるのは余りに無粋だ。ただ二人の首だけは右側に平行している国道の店の看板を追っていました。
市場
次の市場集落も古い町並みが続きます。そして家並みが途切れると大日川橋です。ここから久々の松並木が出現しますが、あった!国道にコメリ(ホームセンター)の看板。無事に電池を入手して松並木も写真に収めることができました。
徳原
道は一度野洲川に接近して川をを一望したあと、三軒家、徳原と民家の間を抜けていきます。三軒家の小公園にはきれいなトイレ(向かいの工場のご好意か?)があって旅人には本当に助かります。
大野
国道を渡って、立場の大野です。このあたりで雨が少し小降りになってきました。この先の十字路を過ぎるとすぐに地図には無い陸橋を渡りました。街道を歩いているとそんな古い地図でもないのに新しい道が出来ていて驚かされることが結構あります。
今宿
鈴鹿峠を越えてから出現している「飛出し坊や?」。このあたりから頻繁に飛び出すようになってきました。中には交通事故にあってか手や足が無くなっているかわいそうな坊やも・・。雨は一向に降り止まずどちらかの軒先をお借りして小休憩。
今郷
国道を渡り国道と旧国道の間の坂を上がっていきます。濡れねずみのももんが一行とはうらはらにしっとりしたいい街道風景です。ここには一里塚跡(写真左)があります。信楽が近いせいでしょうか玄関先の狸が飛び出し坊やに負けじと出現するようになってきました。
新城
旧国道をわずかに歩き、岩上橋をすぎてまた街道は右手にそれ新城(立場栗林)へ。ここで飛び出し坊や勢力は盛り返します。飛び出しドラえもん・飛び出しピカチュウ・飛び出しドラミちゃんetc・・・。しっかり度合いからするとドラミちゃんの飛び出しは無いような気もするけど。なぜか一番ありえそうな飛び出しのび太くんはいませんでした。
月上
小さな坂を上がると少し開けて素敵な街道風景と水口の古城山が姿をあらわします。あの山のふもとが水口の宿場です。もう少しですね。かすかに空が赤くなってきました。
すべり坂
宿場を目前に街道は一度谷を越えます。道幅のそのまま?に続く旧街道がうねって続いています。一軒の玄関先の無人販売で栗が人1袋100円也。今日の終点も近いのでお土産に2袋をリュックに詰め込む一行。(パンパンだ^^) 
水口宿
坂を上ると東見附跡がありここから水口宿です。旧国道を渡ればすぐに宿場の町並みがほら来た!とばかりに始まります。本陣や高札場があったところから見ると今と違って当時はこのあたりが宿場の中心だったようです。
本町商店街
三筋の街道の内、中央の道は商店街の中を行きます。四日市に引き続き2度目のアーケード街道です。夕方のせい?か閉まっているお店が多かったです。雨は・・・この頃には止んでいました。
石橋
三筋が合流すると小さな石橋と近江鉄道の踏切です。今回はここ水口石橋駅から電車で関まで戻ります。次の電車まで時間があったので次回のためにコインパーキングを探しましたが見つかりませんでした。

トップへ
戻る
前へ
次へ