藤枝宿から金谷宿

瀬戸新屋
藤枝駅より青木交差点へ出、意気揚々快晴の街道へ。「晴れ」のありがたさを実感する。道は広いものの、車は比較的少なく平坦で広い歩道のため歩きやすい。写真は歩きはじめてすぐの瀬戸新屋付近。まばらではあるが大きな松の木が所々残り、街道を主張しているよう。
鏡池堂六地蔵尊
お地蔵さんが見あたらず、お堂の中を見てもいらっしゃらない。あれ?角の所に何かが・・・と行ってみるとありました。でもこんなあっちこっちに向いた六地蔵ははじめて見ました。
古東海道
この辺りは湿地であったために古東海道は山側を通っていたとか。最近バス通りを歩き詰めているためこんな道を見ると歩きたい欲求が湧いてきてしまう。でも旅人は街道を行く。
青島
田んぼと松と青い空のコントラスト。江戸の旅人の定番風景だったのでしょうか。この辺りは松の木がよく残り、地味ながらも知られざる穴場と思ったのは私だけでしょうか。
道悦島
街道は国道と合流し程なく道悦島。ももんが一行はこの近くの六合駅前で小休憩(トイレあり)。道は再び右に分かれて阿知ヶ谷へ。
一言製茶
また国道に合流したところにある一言(ひとこと)製茶。大きな瓦屋根と倉が重厚に並ぶ。一角には売店があり、ももんが一行は甘味補給のため幟に大書きされた「抹茶ソフト」の購入を決定。美味かったです。
島田宿
そして島田宿。現在は駅への交差点を中心に賑わっている。ただ、町中の空き地とシャッターを下ろした大きなスーパーが少し気になった。小饅頭の清水屋さんはこの交差点を左折してすぐの所に立派なお店を構えています。
大井神社
大井川の水神様、島田宿の鎮守様です。境内にはたくさんのお年寄りや子供連れが憩いに訪れていて、とても庶民的で親しみやすい雰囲気でした。ももんが一行も早速境内のベンチに腰掛けて小饅頭休憩。隣に座っていた二人のおばあちゃんが売店で売っているお弁当を食べているのを見て更にお弁当を買うことにしたのですが。
大井神社のおべんとう
売店のおばさんに「おべんとう下さい」と言うと、「300円がこれ(混ぜご飯の詰め合わせ)、400円がこれ(すし)」と言って見せられたので「400円のひとつ」と答えたら、おべんとうのふたを開けて傍らの冷蔵庫から刺身の入った袋を取り出して1枚載せて・・・できたのがこれです。なんかいいなぁと語り合うももんがと嫁さんでした。もちろん美味しかったです。
大井川川越遺跡
有名な川越遺跡跡です。観光バスも着いていて賑わっていました。ももんが一行も番所のひとつを見学しましたが、早く大井川を見たくて早々に土手へ向かって歩き出しました。こういう所で貧乏性が出てしまう二人でした。
渡し場跡より
土手より対岸を遠望。水面近くまで下りてみると川原は広く、水はきれいで日に輝いていました。川の中程には釣りをしているひとが数人、とても絵になっていました。
大井川橋
少し上流へ迂回して旧国道の大井川橋です。今までの橋の中でダントツに長い!!。向こう側の終点が確認できない橋ははじめてでした。何組もの高校生の自転車軍団が勢いよくすれ違っていきました。
八軒屋橋付近
街道筋へ戻り、土手上から見下ろした様子。ここまでくれば金谷宿はもうすぐ、こういった鄙びた道筋を見るとうきうきと足どりが軽くなるももんが一行でした。
金谷宿
金谷宿の風景。所々に本陣跡等の史跡が残り、緩やかな坂道を行くとやがて金谷駅に到着。路地を覗くと細く曲がりくねった先に小さな祠が見えたりするももんが好みの街でした。
今日はここまで。

トップへ
戻る
前へ
次へ