見付宿から高塚

中泉
磐田駅より早速歩き出すももんが一行。「見付宿から・・」とありますが言うまでもなく磐田駅は中泉にあります。念のため。
道はまだ起ききらない商店の間をゆるやかにのびていきます。
氏神様?
実は昨日から街道筋のお宅の庭先にある小さなお堂?が気になっていました。中泉の出口でバス通りと合流してすぐの店先に並んでいたので写してみました。
氏神様?でしょうか。
宮之一色
宮之一色の秋葉常夜灯。旅人に敬遠されがちなバス通りの一本ながら、この辺りは一里塚、街道松、道標などが比較的多くあって一行を楽しませてくれました。
森下
豊田町の中心にあたる森下付近。この先左側が東海道。小腹がすいたももんが一行は右側奥にコンビニを発見したが心を鬼にして左へ。西之島学校跡で昨日の残りの酢こんぶを味わうももんが一行でした。
長森立場跡
西之島の静かな集落を行くと程なく長森立場跡。(実際の場所はやや東側にあった) この先で天竜川にぶつかるため、ももんが一行は右折して天竜川橋へ。
天竜川橋
現代の難所と噂にきいていた天竜川に到着。2本ある橋には本当に歩道が無い。やはりももんが一行もどっちの橋を渡るか迷いましたが比較的車が少ないようなので、より怖さはあるものの趣きのある造りの天竜川橋に決めました。
天竜川橋その2
あまりに印象が強烈だったのでもう1枚。車がすっとんでいく横で天竜川の青い流れを撮っている嫁さんです。幸い追い抜いていった大型車は1台だけで助かりました。途中で気付いたのですが、よく見ると一応路側帯が書いてありました。あくまで良く見ると・・・ですが。
天竜川橋その3
橋の上は修羅場でも橋から見た川はこんなにきれい。いろいろな青色が一幅の掛け軸のようでした。
中野町
天竜川を渡ると六所神社で再び東海道は先へ延びていきます。写真はその辺り様子。所々古い家屋が残りももんが一行の歩みも自然と軽くなる。この辺りより史跡跡を示す標識が多く立てられていて、その中でも地理屋の私としては安間村と中野村の境界標が一番のお気に入りでした。
橋田
東海道は天竜川より浜松宿まで一本道が続きます。幾箇所には街道松も残っていますが、狭いバス通りでだんだん車が多くなってくるのはちょっとつらい。適当な休憩ポイントも無くコンビニで買った肉まんをバス停で頬ばる変な夫婦になってしまいました。写真は天竜川駅の入口にあたる橋田付近。この先から概ね広い歩道が出現してきます。
子安町
彼方にそびえるのはずっと目印になっていた浜松駅前のホテル。だいぶ大きくなってきて浜松が近くなってきたと実感する。この交差点ではまっすぐ行く横断歩道が無かったのであまり好きでない地下通路を行ったがはす向かいに出てしまい、これより先は意地になって右側を行きました。
東番所跡
浜松宿の東番所跡付近の様子。府中以来の久々の都会風景、しかもすさまじい再開発途中の姿でした。ぽつんと残された格好の交差点の「番所跡」「浜松宿入口」の標識が温存されることをせめて祈りたい。
浜松宿
冷たい風で弱り切ってへろへろになったももんが一行の「浜松でミスタードーナツだ!!」という祈りは見事に達成されました。予想していた以上に賑やかな町でした。本陣跡等もきちんと示されていてわかりやすく親切。腹も膨れたし今日はもう少し行けるかな?ときれいな店でバックを物色し始めた嫁さんをせかしつつ浜松を後にしました。
二つ御堂
街道沿いの巌邑堂さんで花の舞をゲットし、再びバス通りを延々と進みます。そして道が西へ転じるこの二つ御堂あたりより街道松が再登場。旧街道の雰囲気が見えはじめます。
高塚
時間的にはまだ行ける。しかし舞阪をせわしく終わらせるのはいやだ、ということで今日は高塚の駅より戻ることにしました。向こうに見える分かれ道の標識が次の歩きを誘っているようでした。

トップへ
戻る
前へ
次へ