赤坂宿から岡崎宿

一里山
久しぶりの東海道、赤坂宿から歩きはじめたものの青空の下の稲穂と彼岸花の美しさにカメラを向けてばかりいたため、えらく時間を食ってしまいました。あちらこちらで運動会や秋祭りの準備をしていました。
大榎
国道に合流するまでの間はのどかな家並みが続き、街道の雰囲気が色濃く感じられます。建物としては写真の大榎での旧家の連なりが見事でした。
関屋
そして一転2Kmの国道歩き。歩道は広くて歩きやすいのですが、見とおしが良すぎる。ちなみにこの2Kmの間では人・自転車とはまったくすれ違いませんでした。
本宿
街道は国道からそれて本宿の集落へ。法蔵寺で小休止の後再び歩きだす。写真は法蔵寺門前の法蔵寺橋附近の街道風景です。
舞木
少しブランクがあったためか疲れが早い。名電山中の駅で休めないかと思っていたが生憎かわいい待合室は先客がいたためパス。そして運良く見つけた小公園?。日陰で休むことができました。
藤川宿
東棒鼻を見物してこれまた落ち着いた風情の藤川宿を行くももんが一行。史跡の標識等はすべて確認できなかったけど町並みが何よりのご馳走。だいぶ行く手が開けてきて明るい感じの宿場です。
藤川の松並木
藤川をすぎ、名鉄の踏切から国道までは見事な松並木が続きます。今回も度々の国道歩きに痛めつけられてるせいか程良い木陰のありがたさが身にしみます。この松並木、もう少し有名でもいいように思えました。
高橋
美合の町を過ぎるとこの先の太平大橋が今は無いために、乙川まで街道は忘れ去られた様に畑の中をのびています。忘れ去られるのもいいかも・・・
太平
大岡越前守の陣屋があった大平の町並みです。あまり名所旧跡に立寄らないももんが一行も陣屋跡を写真に収めてきました。また大平には立派な一里塚が残っていて疲れてきた一行二名は塚に座り込んでお茶タイムをとらせていただきました。
岡崎二十七曲
きたぜ、二十七曲。「止まれ」の標識が二十七曲のスタートラインの様。ところが案内の石標に描かれた順路がガイドブックと違う・・・少し不安になりました。
岡崎宿
ここまでなんとか辿ってきた(と思う)一行は岡崎のもうひとつ目標を見つけました。そう、備前屋さんです。30分位あれこれと迷いながらもあわ雪豆腐他を購入。紙袋をぶら下げて二十七曲りを歩くどうしようもない旅人になりました。ということでこのショットが岡崎宿の写真となりました。

トップへ
戻る
前へ
次へ